かるかや

かるかや
I
かるかや【刈萱・刈茅】
(1)イネ科の多年草。 山野に自生。 高さ1メートル内外。 葉は線形で細長く, 他部とともにまばらに白毛がある。 秋, 長い芒(ホウ)のある穂をつける。 ひげ状の堅い根はたわしとする。 メガルカヤ。 ﹝季﹞秋。
(2)屋根を葺(フ)くために刈り取るカヤの通称。 メガルカヤ・オガルカヤ・メリケンカルカヤなど。
II
かるかや【苅萱】
伝説上の人物。 筑紫の加藤左衛門繁氏。 出家して苅萱と名乗って高野山にこもり, 捜し訪ねて来た子の石童丸に会いながらも名をあかさなかったという。 能・説経節・浄瑠璃などに脚色された。 苅萱道心。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”